ニート♀が体脂肪率18%を目指すブログ

平成生まれが2015年3月からSONYのSmart B-Traner SSE-BTR1を使ってランを始めました。体脂肪率を下げること&細く見せたい女性の悩みなどを素人目線で語ったりします。

Google analyticsを活用し始めた(末端の)はてなブロガー

こんにちは!今週のお題「私がブログを始めたきっかけ」を書いてみます
この記事で93記事目です、区切りがいいですね!(どこが?)
100記事目はブログポリシーとか今までの記事のオススメを書きます

ブログを始めたきっかけ

このブログを始めたきっかけは、ソニーのスポーツイヤホンSONY Smart B-Trainer SSE-BTR1を買って、ジョギングを始めようと決心したからです

SONY Smart B-Tranerを買っちゃった

上記の記事を投稿して、ブログを始めた日が2015年3月13日です
目標を立てないとブログを書くのなんてすぐにやめてしまうという危機感から、体脂肪率を下げよう!ということでノリで決めたブログタイトル「ニート♀が体脂肪率18%を目指すブログ」
あれから3ヶ月弱経ちますが、体脂肪率に特になにも変化がない気がするのが不思議です
体脂肪率が一向に減る気配を見せていないのは記事でも何度か書いておりますが、とても、とても悲しいです

今後とも努力は惜しまずにがんばります
夕飯だけ糖質制限も始めてみたので変わることをぜひ期待して下さい!!!
あいむネヴァーネヴァーギヴアッぷ!

Google analyticsというアクセス解析の導入に関して

ブログを読んでいる方にも気になる話をします
ブログを書いている人というのは、書いた記事がどのくらいの人に読まれているかすごく気になるものなのです
Google analyticsというものを使うと、以下のようなことがわかります

  • 男女どちらが多いか
  • どの年代が1番読んでいるのか
  • ブログに来る人はどうやって来るのか(Twitterから来てる?ぐぐってる?)

男女と年代のアナリティクスデータ

この他にも、使いこなせないくらい沢山の機能があります

はてなブログは無料でもいろいろなことができるのですが、無料のアクセス解析は貧弱です
「今日何時にどのくらいの人が来ていたか」と「どんなところからどのくらいの割合で」人が来ているのかの2点くらいなのです

はてな解析、今日のアクセス数 はてな解析、トラフィック

Google analyticsは無料なのにいろいろなデータを教えてくれます
きっと私たちのデータを、Googleという会社にとっていいこととして活用しています
Googleという会社にとっていいことが、私たちの目からは不明瞭で怖いですが無料には叶いません。。。

当サイトのユーザーは、25歳から44歳までの働き盛りの男性が多めということがわかりますね
(ブログタイトルにニートって書いてあるの、いまさら気になってきました)
仕事の合間に見に来て下さっているなら、大変ありがたいことですね^^

Google analytics導入で始めにやらなければならないこと

ここはブログ管理者向けの話
無料ならやってみたいと思う方も多いでしょう
大変便利なGoogle analyticsですが、始めにやらなければならないことがあります
それは、スパム対策です

Google analytics自体はGoogleのアカウントを持っていればちゃちゃっと作れます

はてなブログの設定画面に作った時に教えてもらえるコードを貼ればその日からデータを収集し始めてくれます

はてなの設定画面

楽ちん
解析したり、分析したりするのは後でもいいから、データ収集しておくのに導入するのは早めがオススメです

そして、導入するのに早めがオススメなのはスパム対策も同じ
Google analyticsのJavaScriptのコードを盗んで、私たちの解析画面を汚す存在がいます

スパムは解析画面に「どこから来たのか」を誤認させて、クリックを誘導したり、
モバイルとPCのどちらから来ている人が多いのかを混乱させたりします
う・ざ・い♪

この対策として1番効果があるのは
「自分のサイトのURLのみを解析する」
という設定にすることです

Google analyticsの画面を開いて、「アナリティクス設定」をクリック→左側にある「すべてのフィルタをクリック」

フィルタの作成

フィルタを私もいくつか設定しております

初めての方はなにもないはずなので、「新しいフィルタ」をクリックして作成します

フィルタの種類

フィルタの種類を「定義済み」→「右のみを含む」「ホスト名へのトラフィック」「等しい」

ホスト名を自分のURLに変えて、ビューを保存すれば完了でございます!!!

フィルタの設定

わー簡単!便利!(ぜえはあ)

Google analyticsのユーザーフローが便利

「ユーザーフロー」がすごく面白いことに気付きました

この機能、コードを貼った当初はデータが少ないから使えない模様です(だから最近まで使っていなかった)

ユーザーフロー

どのページからどのページへみんなが行くのか、よくわかるんです

たとえばSONY Smart B-Tranerを買っちゃったのページなんかは離脱率が90%以上だったんです

これは、以前のページだと読み終わった後にリンクが貼っていないから、すぐいなくなってしまうということが理由です(たぶん)

このブログも一応93記事も書いているので、出来れば一記事では終わらず、他の記事も読んで欲しいと思うのが人情なんです
時間のあるときにお付き合いくださいませ笑

関連リンク