ニート♀が体脂肪率18%を目指すブログ

平成生まれが2015年3月からSONYのSmart B-Traner SSE-BTR1を使ってランを始めました。体脂肪率を下げること&細く見せたい女性の悩みなどを素人目線で語ったりします。

【初ハーフマラソン】2015年7月の多摩川ハーフマラソンレポート【その2&完結】

前回→【初ハーフマラソン】2015年7月の多摩川ハーフマラソンレポート【その1】

ハーフマラソンとか21kmなのにもったいぶりやがってと思う方がいたらごめんなさい☆〜(ゝ。∂)

でも他人の努力を笑うやつは豆腐の角に頭をぶつけて下さい。

3回目の折り返しまで

コースは前回の通り、3回折り返しがあります。7kmくらいのところからけっこう辛くて、腕は振っているけど速度はウォーク並みになっていました。折り返しはたぶん13kmくらいのところだろうなと考えながら必死に腕だけ振っていました。

ランナーの間隔

どちらかというと最後尾のほうなので、ランナーの間隔はめっちゃあいてます。走りながら撮っているので、カメラを左手の指で遮っているのはご愛嬌ということでお願いします。

疲れてゼリーを吸うんですけど、甘さが口内に広がって不快。水が欲しいなと思うんです。飴を口に含んだら口内に水が集まってきて、結果的に喉が潤うかなーとやってみました。残念ながら、あまり効果なし。ひたすら給水ポイントを目指して走りました。特にDNFとかは考えていなかったのですが、このペースで3時間以内に完走できるのだろうかというのが不安。距離表示もないし、何時に始まったかもわかりません。xperiaでNIKE+を利用していましたが、どこまで信用できるものなのか。情けなかったです。

10km地点の給水ポイント(と叫ぶおにいさんがいた)で冷たいお水をもらい、先ほど考えたとおり口に含む時間を長くしてから嚥下します。これでお腹の痛みが緩和されるといいなーと思いつつ。残ったお水は首からかけました。冷たいお水を少しでも実感できてちょっと生き返りました。

とりあえず折り返しのところ(13km)までなんとか行こう。そこからまたちゃんと足を動かすんだと思いながら進みました。 

7-13kmまでのラップ

13kmからは7分台になってるのはそれを実行できたからなんですねーよかったよかった。(全体のラップタイム参考: 【初ハーフマラソン】2015年7月多摩川ハーフマラソン【速報】)

水たまりがあるよ

わりと雨が止んできていて、たまにぽつぽつ降っていたようないないような。とりあえず足を動かしたように思ってます。正直、スタートした頃よりこのときのほうが自分では早く走っているつもりなんですよねー。でも実際には違う。不思議です。

最初の頃

3-5kmのラップ

最後の頃

16-18kmのラップ

絶対に1時間走った後の私のほうが最初の私より頑張ってる!!!とか考えてましたが、どっちも同じ私だし、だいたい自分に「頑張ってる」とかなんだよ!

行きはよいよい、帰りは……

行きはですね。まだ判断が鈍っていないのでいろいろと余裕なのです。いろいろな水たまりとかをひょいひょい避けられるし、あっちは行きどまりになってしまうから、左から行こうとか考えられます。

帰りはそんなことできないんです。目の前の水たまりを避けようとして、先の水たまりを予測できず、結果行き止まり=大きな水たまりに足を入らざるを得ず靴の中に水が入りました。。。

池

池もありました。これ避けるとかいう問題ではないです。はしっこを頑張って渡ろうとしましたが、できないところもあったよね。ここ、ハシルトコジャナイヨー

ハーフの他に、10kmの部門もありました。10kmを走った方は水たまりばかりで苦労されたのではないかな。折り返しの多いコース設定で、スタート付近が1番水たまりが多く、池がありました☆

悪意さえ感じますが、まあコースだし仕方ないので走るしかないっす。

ゴールがトオイヨー

18km時点で、xperiaを見て距離を確認するんですけど、あと3kmかと。河川敷コースのきついところは仮設トイレという爆弾の他に、もう一つあります。

景色が変わらない

これです。自分が何キロ走っているのかよくわからないのに加えて、ちらっと見ると川。横を見ても住宅街。どこ走っていても同じ景色なんですよね。まあ実際には違うのでしょうが、初めて来た人には同じ。これがつらいです。皇居は景色がどんどん変わるし、坂もあるのでそこそこ楽しいのですが、空気よくても河川敷はつらいです。ていうか、草の臭いも川の臭いもくさすぎる。つらい。

もっとスピードは出せる気がする。何故なら身体はそんなに重くないし、足はそれほど痛くないし、呼吸も苦しくない。でも出せない。身体の可動域みたいなのがスムーズに動かないんですよね。きちんと想定通りの練習を積むことと、気持ちの問題なのだと思います。暑さでばてるのではないかとかブログでDNFの報告はしたくないとか笑

どうしても気持ちにブレーキがかかるので、やはり夏はレースに出ない方がいいのではないかとおもいまーす☆

らすとすぱーと?

あと少しですよーと給水ポイントのお姉さんが教えてくれて、紙コップはもうなくなったのかひしゃくを持って
「飲みますか?」
と言われたので、
「かけてください」
と言って、左手に冷たい水をかけてくれました。とても気持ちよかったです!

あ、書き添えておくと、給水ポイントではお兄さんではなくお姉さんを選んで水を受け取っていました☆ミ

ラストスパート

そこからゴールまではめっちゃ走りました。丁度緑のラインですね。キロ5分台で頑張ってたらしい。大会のほうで測っていた記録はどうなっているんでしょうね。遅いから、どうでもいいっちゃいいんですけどね。。。

たぶんここらへんで何人か歩いている人達を抜かしました。ごめんなせえ☆ミ

ハーフマラソン時間 2:43

Nike+のレコードは2時間43分42秒でーす。遅すぎて悔しいので秋になったらバーチャルマラソンやろうと思います!!!

小学生の女の子は3時間以内に完走はできなかったようですが、ゴールまで頑張ってました!!!小学生の時から21km走るなんてすごいなー。ゴール後声をかけたら
「ドーナツ食べる」
って言っていて、萌えました♡

ananは大々的に撮影していたわけではなかったようで、事前の懸念は杞憂でした。あと10kmに出場していたみたい!たぶん。。。

まとめ

【その1】で書いたような雨と暑さと湿気と腹痛とかいろいろありましたが、無事完走できたことは確かです。とりあえず自分を褒めてあげます。

給水ポイントが5km毎ということにしたかったのでしょうけれども、折り返しになっていて道幅が広くないので、左にあっても右にあっても給水できちゃう謎な給水ポイントが初心者のメンタルを粉々にしてくれました。5km毎に看板などで表示する&給水ポイントは等間隔にしてくれたほうがありがたかったです。夏だし2km間隔で給水でもいい。でもそうすると、給水コップは倍必要になるのかな。私はレース後1L(大会で頂いたスポーツドリンク500mlと麦茶500ml)を飲んでも軽い脱水状態だったので、水分は本当にもっとあってもよかったかなと思います。8月9月にレースに出られる&速度の遅い方は、給水ポイントの他に水分補給できるものを持って走ったほうがいいかと。私も心が暗くなる度に口に含むゼリーがなかったら気持ちが死んでいた。

応援とかは特に無かったです☆河川敷でBBQをしてる学生らしき姿もあったけど、普段通りの河川敷っていう感じ。スタッフさんたちが雨の中頑張ってくれていたのがありがたいです。

日給3000円で働く方々(たぶん学生)、主催であるスポーツウィズの方々には大変感謝しております。なーむー。

スタートの遅れと貴重品

10kmのレースに出ていた読者の方によると、スタートのアナウンスなしの遅れは貴重品預かりに時間がかかっていたからとのことです。いや、アナウンスはして欲しかったです(汗)

そう言えば書いていなかったので、一応記録しておきます。貴重品は全て持って走れる形にしていました。Xperia Z3 CompactabrAsusの小銭入れ兼キーケース、カードケース(ノーブランド)。小銭入れ兼キーケースには折りたたんだ紙幣も少し入れていますが、現金が大会後にどうしても必要な時はキャッシュカードで銀行から下ろせばいいです。使ったことはありませんが、時間外手数料が気になるならクレジットカードのキャッシング使えばお得とか聞いたことあります。大会の時に列に並ぶといらいらするので全部持ち歩けるようにするのをオススメしておきます。

貴重品

CW-Xはよかった

練習不足に急遽投入した秘密兵器(穂希ではない)CW-Xのタイツはやはりよかったです。

(シーダブリューエックス)CW-X ジェネレーターモデル(ロングタイプ) HZY339 PU PU M

疲れてきても足が前へ進みました。高かったからプラシーボという可能性もありますが、購入を迷っている方で、速度が遅いor練習不足の自覚のある方は購入をお勧めしたいです。購入の際はぜひ試着をしましょう。高いものなので、ネットで少しでも安いところを探す気持ちもわかりますが、実店舗で試着してサイズに合うものを買う&国内正規品を買ってメーカーに直してもらえるそうなのでそのほうが結果的にお得です。
直してもらえるには直してもらえるらしいですが、当て布をして綺麗に繕ってくれるだけで、破けたときにサポーター部分と生地の違う部分がまたがった傷だと、サポート力に影響が出るようです。。。

初めて練習に使った次の日に上半身後背部に筋肉痛らしき痛みが起こったのには大変ドキドキしましたが、タイツで走り方が変わっただけだったようで、今回は特に痛みもなにもないです。

アルミバッグすごい

アルミバッグ

ちょう地味でどうでもいい話題ですが、アルミバッグがすごかったです。保冷剤をいっぱい詰めて凍らせたゼリーを持ち運ぶのに使ったのですが、帰りの電車でもゼリーに凍っている部分がありました!!!

しゃりしゃりするゼリーを楽しみながら、麦茶とカロリーメイト(メープル)を食べて帰宅しました。

 

いつも励みにしています→人気ブログランキングへ

【関連記事】

 

(シーダブリューエックス)CW-X ジェネレーターモデル(ロングタイプ) HZY339 PU PU M

(シーダブリューエックス)CW-X ジェネレーターモデル(ロングタイプ) HZY339 PU PU M